PigeonsHouse's Portfolio

鳩屋敷のお屋敷

About

鳩屋敷

Webエンジニア。東京某社で働いている。趣味はプログラミング、動画サイト徘徊、パズル。
また、ニコニコ動画で音MADやボイロ動画を作成し投稿している。

Works

Video Structure Markup Language (VSML)
HTML/CSSのような記述で動画構成を記述することで動画を生成できる言語、またそのコンバータ(変換器)。
GENRE: 言語
制作時期: 2023年4月〜
インプレゾンビバスターズ
Twitterに多いインプレゾンビをアカウント単位で様々な条件で弾いて非表示にするChrome拡張アプリ。まだ未実装の機能がありβ版のようなものだが、使用可能ではある。
GENRE: chrome拡張
制作時期: 2024年8月
ToyBox
C3部員の作品を投稿できるプラットフォーム。ゲーム(zip)、3Dモデル(gltf、fbx)、音声、動画、画像など様々な作品が投稿できる。
GENRE: backend
制作時期: 2021年4月〜2022年10月
C3ロゴジェネレーター
C3のロゴの周りにあるテキストを自分の好きな文字に変えて画像として出力できるWebアプリ。描画はCanvasを使用している。背景色も変更可能。
GENRE: Webアプリ
制作時期: 2023年10月
日めくりカレンダーサイト
日めくりカレンダーのアナログ感をWeb上でも楽しめるよう、不可逆的にカレンダーをめくれるアプリ。放置すればカレンダーはその日のままになっていてくれる。
GENRE: Webアプリ
制作時期: 2023年10月
PieceLive
ハックツハッカソンメガロカップの最優秀賞受賞作品。ストリームサーバとインフラを担当。全てRustでできた、ツイキャスやYoutubeLiveのようなサイト。詳細はTopazのページから。
GENRE: インフラ
制作時期: 2022年12月
LoveComme
コメント投稿画面で投げた速度と角度を維持して配信画面上にコメントを流す配信アプリ。「コメント」をテーマにしたハッカソンでの作品。
GENRE: Webアプリ
制作時期: 2023年10月
NessyChord
コード進行を軸にDTMができるWeb上のDAW。C3クリエイタソン ネッシーカップでの作品。
GENRE: Webアプリ
制作時期: 2024年3月
SignGress
ハックツハッカソンプテラカップの特別賞受賞作品。バックエンド、インフラを担当。標識を画像認識し、自陣の点を増やし、点をつなぐことで陣取りを行うWebゲーム。詳細はTopazのページから。
GENRE: backend
制作時期: 2022年9月
NicoCommeDon
ニコニコのコメントみたいにマストドンのトゥートが流れるLTサポートツール。WindowsとLinuxに対応。
GENRE: デスクトップアプリ
制作時期: 2021年1月〜8月
EmoMee
Open Hack U 2021 Online Vol.4で作成したアプリケーションのバックエンドを担当。WebSocketでリアルタイムな通信が可能。https://emom.ee というドメインでサービスをデプロイしていた。
GENRE: backend
制作時期: 2022年3月
OnakaSNS
先輩の背中ハッカソン vol.2の作品。バックエンド、インフラ、フロントのCSS部分を担当。シンプルなSNSとなっている。詳細はTopazのページから。
GENRE: Webアプリ
制作時期: 2022年7月
Magic Adventure
C3の部員との共同制作。初めてきちんと完成させたゲーム。
GENRE: ゲーム
制作時期: 2020年5月〜7月
鳩屋敷Bot
製作者である鳩屋敷の投稿を全て学習させ鳩屋敷っぽい投稿をするBot。深層学習に興味を持ち、GPT2のファインチューニングで試しに作ってみた。
GENRE: MastodonBot
制作時期: 2021年6月
進捗ちゃんBot
Discord上で作業の開始・終了を宣言すると時間を計測して進捗を記録してくれるBot。月始めに先月の総作業量を報告してくれる。
GENRE: DiscordBot
制作時期: 2021年3、4月
MealGarage
ハックツハッカソンイクチオカップの作品。バックエンド、インフラを担当。バーコードから冷蔵庫の中身を管理し、レシピを提案するWebアプリ。詳細はTopazのページから。
GENRE: backend
制作時期: 2022年6月
ReaBar
ハックツハッカソンギガノトカップで作成した作品。読んだ本のバーコードを読み取るとISBNから情報を取得し、ランキングなどを表示してくれるアプリ。バックエンドを担当。
GENRE: backend
制作時期: 2022年3月
TaskBurner
ハックツハッカソンアンキロカップで作成した作品。タスクが溜まると温度が上がっていき晒されるタスク管理アプリ。バックエンドを担当。フロントエンドは以下のTopazのページから。
GENRE: backend
制作時期: 2021年12月
夏の赤ペン先生
ハックツハッカソンスピノカップで作成した作品。画像から夏っぽさを検出し採点してくれるアプリ。バックエンドを担当。
GENRE: backend
制作時期: 2021年9月
Detailer
ハックツハッカソンステゴカップで作成した作品。投稿した本人やその環境などの情報まで投稿できるSNS。バックエンドを担当。フロントエンドは以下のTopazのページから。
GENRE: backend
制作時期: 2021年6月
Initial_is_Goo
ハックツハッカソンプレシオカップで作成した作品。オンラインでカメラから手を検出しじゃんけんできるWebサイト。バックエンドを担当。
GENRE: backend
制作時期: 2020年12月
ロックマン.EXE Bot
C3部内のSNS、Mastodon内で稼働しているBot。C3部員の生活に役立ったり立たなかったりする機能が搭載している。
GENRE: MastodonBot
制作時期: 2020年9月
水嵩 ミス゛カサ
UnityRoom主催の1WeekGameJamでの作品。初めて一人で作ったゲーム。
GENRE: ゲーム
制作時期: 2020年8月
RSA暗号特設サイト
某YoutuberのRSA暗号の解説動画に興味を持ち作成。解説と同じ手順で暗号化・復号ができるサイト。
GENRE: Webアプリ
制作時期: 2021年7月